これは、1976年の映画”遺書・白い少女”の主演記念の桜田淳子シネアルバムであります。当時としては、少し値段が高かったことを覚えています。
このように映画のシーンの写真をアルバム化したもである。
おまけに映画ポスターと写真がついていました。
この映画は、悲しい映画なので、1回しか見ていません。この映画を記念した写真…
続きを読むread more
月刊明星は、すべて切り抜きをして、クリアブックに保存しているため、残っていなかったが、デッカイ明星は、残っていた。サイズがでかく、切り抜いても、クリアブックに収納できないからだ。ひとつは1974年夏休み増刊号(430円)とひとつは1975年冬休み増刊号(350円)です。月刊明星/平凡/近代映画は淳子さんを切り抜いて捨ててしまいました…
続きを読むread more
これは、”ザ スター”という番組で淳子さんの特集の4回目の番組で歌われた”グッドバイハッピーデイズ”です。、”ザ スター”という番組で淳子さんは、わたしの青い鳥からミスティーまでのヒット曲は、アルバムの曲、他の歌手も曲を歌っていました。
まさかブログのタイトルの”グッドバイハッピーデイズ”が録画されていたなんて、、、
”グッドバ…
続きを読むread more
この画像は、1978年に撮ったビデオからの”追いかけてヨコハマ”です。1978年、バイトで、念願のビデオ(ベータマックス)を買いました。当時、アンテナ状態がよくないため画質は、悪いです。
この番組は、テレビ朝日の”全国歌謡ネットワーク”という歌番組で、ベスト30歌謡曲の後継の歌番組でした。淳子さんのビデオは、1978年3月にビデオ…
続きを読むread more
5月2日にNHKで”きたやまおさむ さよならコンサート”という番組がありました。この番組で、きたやまおさむさんが改めて偉大な作詞家であることを再認識しました。北山修さんの中で一番好きな歌が”風”です。1969年オリコン2位になりました。当時の小学校時代でしょうか、運動会などで流れていたのを覚えています。邦楽の中では、淳子さんの歌を除いて…
続きを読むread more
以前も書きましたが、1970年後半から1980年前半までは、FM雑誌を買っていました。正統派のFMfanでなく一番斬新なFMレコパルを買ってエアチェックをしていました。
後にビルボードのチャート情報が欲しくてFMfanにしました。エアチェックで記録したテープの本数は、約630本になり、現在でも保管しています。アルバムは、CDで再発され…
続きを読むread more