AM番組(オールナイト・ニッポン電話リクエスト、不二家歌謡ベストテン、全米トップ40、大入りダイヤルまだ宵の口、決定!!全日本歌謡選抜)
以前FM番組について書きましたが、今回は、よく聞いていたAM番組についてです。中学のころは、自分の部屋にはTVがありませんでしたので、ラジカセやラジオで、ラジオをよく聞いていました。ナイターと深夜放送も聞いていましたが、深夜放送を以前書きましたので、今回は、歌番組のAM放送について書きます。
日曜日は、音楽番組がたくさんありました。まず、日曜の深夜のニッポン放送の”木藤隆雄のオールナイト・ニッポン電話リクエスト”です。以前も書きましたが、アイドルの新曲を発売前にいち早く紹介してくれる番組でした。当然淳子さんの新曲もここで、一番最初に聞きました。時々アイドル歌手もゲストとして参加していました。毎週最も楽しみにしていました。
日曜の朝9:00は、ニッポン放送の”不二家歌謡ベストテン”もよく聞いていました。アイドル歌手だけでなく、当時ヒットしている曲をロイジェームスさんが軽快な語り口で紹介する番組でした。演歌も含め当時のヒット曲がかたよりなく聞けました。当然、淳子さんの曲も流れました。この前後の番組の”森田公一の青春ベストテン””アルバムベスト10””リクエスト合戦”など聞いていました。
日曜の昼は、文化放送の小川哲哉さんの”決定!!全日本歌謡選抜”を聞いていました。3時間半の長い番組でした。あのころは、小川哲哉さんの少しおおげさな話し方が印象的な番組でした。
次に土曜日ですが、まずは、ラジオ関東の夜10:00の湯川れい子さんの”全米トップ40”です。ビルボードのチャートを紹介する番組でした。この番組で、洋楽のヒット曲を完全に知ることができました。この時間とかぶるのがTBSの”ヤングタウンTOKYO”です。ゲスト歌手が出演する公開番組でした。司会の毒蝮三太夫さん、小島一慶さん、マリ・クリスチーヌさんとゲストのやりとりがよかったです。
最後に月曜日から金曜日ですが、淳子さんは、ニッポン放送の昼の”いまに哲夫の歌謡パレード・ニッポン”にまれにゲストで出演していたのは、今でも覚えています。もちろん学校に行っていましたので、タイマー録画で聞くしかありませんでした。夜は、ニッポン放送のショーアップナイターは、必ず聞いていましたが、そのあとの高島ヒゲ武さんの”大入りダイヤルまだ宵の口”を聞いていました。各コーナー番組があり、その中で、音楽を聴いたり、欽ちゃんのドンといってみよう! もあり、ラジオのワイド番組でした。
淳子さんも結構ラジオ番組に出演していましたが、カセットには、録音するものも、消してしまい、わすかしか残っていません。
あれほど、聞いていたラジオ番組ですが、今は、まったく聞いていません。古き良き時代の音楽をかけるいいラジオ番組があれば、教えて欲しいです。
日曜日は、音楽番組がたくさんありました。まず、日曜の深夜のニッポン放送の”木藤隆雄のオールナイト・ニッポン電話リクエスト”です。以前も書きましたが、アイドルの新曲を発売前にいち早く紹介してくれる番組でした。当然淳子さんの新曲もここで、一番最初に聞きました。時々アイドル歌手もゲストとして参加していました。毎週最も楽しみにしていました。
日曜の朝9:00は、ニッポン放送の”不二家歌謡ベストテン”もよく聞いていました。アイドル歌手だけでなく、当時ヒットしている曲をロイジェームスさんが軽快な語り口で紹介する番組でした。演歌も含め当時のヒット曲がかたよりなく聞けました。当然、淳子さんの曲も流れました。この前後の番組の”森田公一の青春ベストテン””アルバムベスト10””リクエスト合戦”など聞いていました。
日曜の昼は、文化放送の小川哲哉さんの”決定!!全日本歌謡選抜”を聞いていました。3時間半の長い番組でした。あのころは、小川哲哉さんの少しおおげさな話し方が印象的な番組でした。
次に土曜日ですが、まずは、ラジオ関東の夜10:00の湯川れい子さんの”全米トップ40”です。ビルボードのチャートを紹介する番組でした。この番組で、洋楽のヒット曲を完全に知ることができました。この時間とかぶるのがTBSの”ヤングタウンTOKYO”です。ゲスト歌手が出演する公開番組でした。司会の毒蝮三太夫さん、小島一慶さん、マリ・クリスチーヌさんとゲストのやりとりがよかったです。
最後に月曜日から金曜日ですが、淳子さんは、ニッポン放送の昼の”いまに哲夫の歌謡パレード・ニッポン”にまれにゲストで出演していたのは、今でも覚えています。もちろん学校に行っていましたので、タイマー録画で聞くしかありませんでした。夜は、ニッポン放送のショーアップナイターは、必ず聞いていましたが、そのあとの高島ヒゲ武さんの”大入りダイヤルまだ宵の口”を聞いていました。各コーナー番組があり、その中で、音楽を聴いたり、欽ちゃんのドンといってみよう! もあり、ラジオのワイド番組でした。
淳子さんも結構ラジオ番組に出演していましたが、カセットには、録音するものも、消してしまい、わすかしか残っていません。
あれほど、聞いていたラジオ番組ですが、今は、まったく聞いていません。古き良き時代の音楽をかけるいいラジオ番組があれば、教えて欲しいです。
この記事へのコメント
ラジオの魅力は、テレビにはない親近感と、夜の番組は、思春期の世代を ターゲットにした番組も多く、当時テレビでは、なかなか聞けない洋楽や、フォークの曲を聴ける事が魅力で、今みたいに、簡単に曲をゲットできない
時代で、ラジオで曲を録音していました。特に小林克也さんのポップタウンは、かかさず聞いていました。ただこの頃、ラジオに洗脳されていたおかげで、テレビの歌番組は、ほとんど見ていなかったので、淳子さんの全盛期
をほとんどテレビで見てないんです・・・涙
悲しい事に淳子さんがセイヤングを担当されていた頃は、バイトでテレビを買い、ラジオを全く聞かなくなった頃だと思います。担当されていた事も知り
ませんでした。淳子さんファンブログで、時々セイヤングの話しがでる度に、その頃一体自分は、何をしていたのだろう?と半泣き状態になります。
淳子さんと、時間を一緒に過ごせるなんて、本当にファンにとって夢のような話しですよね。淳子さんのセイヤングで、印象に残った話し等、いつか
聞かせてもらえたらうれしです。
自分も大学に入る前にバイトでTVを買うまでは、自分の部屋では、ラジオを毎日聞いていました。邦楽、洋楽、野球、ワイド番組、深夜放送と本当に親近感がありました。
小林克也さんのポップタウンは知りませんでした。小林克也さんは、テレビのベストヒットUSAは見ていました。淳子さんのセイヤングは、松田聖子さんと涙を流した話は、有名ですね、、淳子さんのセイヤングは、今後紹介したいと思います。