1979年の淳子さん(明星か平凡より)と昭和のヒットメーカー

4/30の土曜日は、淳子さんのブログでなかったので、今日は、明星か平凡からわかりませんが、淳子さんのグラビアをちょっと紹介します。
1979年3月ごろの記事で春にトレーニングする淳子さんです。
(サンタモニカの風を歌っているころです)

春トレーニング1.jpg

春トレーニング2.jpg



あと、4/29にNHK BSで昭和のヒットメーカーの音楽番組をやっていました。
いい曲がたくさん流れていましたが、その中で、お気に入りの曲を紹介します。

まずは、1967年のブルーコメッツの「ブルーシャトウ」です。この曲は、小学生のときに聞いた曲で、当時、歌詞の語尾に「トンカツ」「ニンニク」などをつけてよく歌っていました。
ブルーシャトウ.jpg

次は1968年のいしだあゆみさんの「ブルーライトヨコハマ」です。ヨコハマのつく歌ではNO1かも。(追いかけてヨコハマがありますが、、、)
ブルーライトヨコハマ.jpg

次は、1971年の小柳ルミ子さんの「わたしの城下町」です。この曲は、当時より、今の方が、本当にいい曲だと感じています。
わたしの城下町.jpg

最後は、太田裕美さんの1975年の「木綿のハンカチーフ」です。太田裕美さんは、最近TVの歌番組によく出るので、よく聞きますが、このビデオも平成8年です。できれば、1975年/1976年に歌っている太田裕美さんを見たかったです。
木綿のハンカチーフ.jpg

この番組で、淳子さんの曲は、ありませんでしたが、淳子さんの名前だけの紹介はありました。

この記事へのコメント

junnkiti
2011年05月02日 23:04
こんばんは、淳子さんの写真、自分も所持しております。
この頃あたりから明星、平凡のグラビアが2ページだけの時
が多くなり、悔しい思いをしたのも今となれば、贅沢な悩みですね。

BSの番組、淳子さんの曲が流れなかったのは残念ですが、写真
がでていたので、良しとしましょう・・・(笑)
「ブルーライト・ヨコハマ」「木綿のハンカチーフ」は自分も名曲だと
思います。
2011年05月03日 09:21
junkitiさん こんにちは。
明星、平凡のグラビアには、同じく、悔しい思いをしていました。たとえば、あまり、写真のできがよくない時や1979年ごろから、淳子さん単独でなく、後輩の歌手といっしょにグラビアに載るということもあったりしました。しかし明星、平凡にグラビアで2ページ、カラーで載ること自体は、すごいことなので、、、、
SHIGE
2011年05月05日 23:10
BSは観れないですが、名前が出ただけでも嬉しいですね。
70年代後半は百恵さんの歴史だったように言うと楽なのでそう言ってしまいますが。
ブルーシャトウは確かレコ大で、ザ・タイガース「モナリザの微笑」と競ってたように思います
2011年05月06日 20:19
SHIGEさん こんばんは。
淳子さんは、民放の番組(スター誕生のことを言っていると思いますが)で、森昌子さん、岩崎宏美さん、中森明菜
さんといっしょに紹介されました。(たぶん、記録されたものをすでに消してしまったので、、)

ブルーシャトウは、1967年なので、あまり他の曲は、覚えがありませんが、レコード大賞のサイトでは、タイガースば、何も受賞できなかったようです。

この記事へのトラックバック