近代映画からの桜田淳子さん
先日、お知らせしたように第三金曜日なので、ライトな更新になります。
近代映画からの淳子さんです。


P.S.
"BS日本のうた"で、森昌子さんが、淳子さんの”わたしの青い鳥”を歌っていました。

森昌子さんは、山口百恵さんの”ひと夏の経験”も歌っていました。
淳子さんと言えば、”わたしの青い鳥”で、百恵さんと言えば、”ひと夏の経験”になってしまうようです。
そして、昌子さんと言えば、野口五郎さん。中三トリオと新御三家のペアでは、森昌子さんは野口五郎さんとが多かったですね、、、
今回の昌子さんと、五郎さんの共演良かったです。
淳子さんは、西城秀樹さん?郷ひろみさん?の共演、どちらが多かったでしょうか?
野口五郎さんも西城秀樹さんの”情熱の嵐”、郷ひろみさんの”よろしく哀愁”を歌いました。
当時、中三トリオを見るにしても、歌番組では、必ず新御三家の誰かは出ていたので、新御三家の歌も親近感があります。
やはり、当時の歌良かった、、、、、
新御三家は、全員現役、中三トリオでは、昌子さんだけ現役、少し、淋しいです。
近代映画からの淳子さんです。


P.S.
"BS日本のうた"で、森昌子さんが、淳子さんの”わたしの青い鳥”を歌っていました。

森昌子さんは、山口百恵さんの”ひと夏の経験”も歌っていました。
淳子さんと言えば、”わたしの青い鳥”で、百恵さんと言えば、”ひと夏の経験”になってしまうようです。
そして、昌子さんと言えば、野口五郎さん。中三トリオと新御三家のペアでは、森昌子さんは野口五郎さんとが多かったですね、、、
今回の昌子さんと、五郎さんの共演良かったです。
淳子さんは、西城秀樹さん?郷ひろみさん?の共演、どちらが多かったでしょうか?
野口五郎さんも西城秀樹さんの”情熱の嵐”、郷ひろみさんの”よろしく哀愁”を歌いました。
当時、中三トリオを見るにしても、歌番組では、必ず新御三家の誰かは出ていたので、新御三家の歌も親近感があります。
やはり、当時の歌良かった、、、、、
新御三家は、全員現役、中三トリオでは、昌子さんだけ現役、少し、淋しいです。
この記事へのコメント
スマイルしているけど、少し、表情はかたいので、スマイルには、見えないのかなあ。
再放送、間に合ってよかったですね、、、
BS日本のうた昌子さんと五郎さんのやりとりもおもしろく良かったです。
野口五郎さんの曲紹介は、下記でした。
”昌子ちゃんの同級生。そして同じアイドルとして一世を風靡したのは、桜田淳子さんです。みんながこの歌を口ずさみました。わたしの青い鳥”
曲紹介も今回は、趣向を凝らしていましたね、、、
こんにちは
”BS日本のうた”はノーマークでした。
それにしても五郎さんの曲紹介はシャレていますね。
NHKらしくないと言うと怒られちゃうかもしれませんが(笑)
この紹介のもと、桜田淳子さんがステージに現れるともっと面白いのですが.......ムリか ^^;
”BS日本のうた”は、淳子さん目当てでなく、懐かしい歌を聞きたいため時々見ています。少ないですが、1970年代の歌をやってくれますので、
ただ、最近は、同じような歌が多いです。
ちなみに百恵さんの紹介は、
”僕よりも年下なのに大人の魅力にどっきりしました。山口百恵さん。ひと夏の経験”でした。
淳子スマイルというタイトルはピンナップ写真の方が合いますね。
こちらは、何か語りかけているようです。(自分本位な解釈・笑)。
野口五郎さんと山口百恵さんは、プライベートでは楽曲についてよく話をされていたようです。
“BS日本のうた”は僕もノーマークでした。
新・御三家のひとり野口五郎さんと森昌子さんなら
三人トリオの話がでないわけありませんものね。
’70年代を懐かしむにももってこいだと思います。
野口五郎さんは洋楽にも通じているのではないでしょうか。
桜えびさん
今回の記事とピンナップの写真は、出所は、同じなんです。
なので、ピンナップの写真も”淳子スマイル”の一つになります。
自分もピンナップの写真の方が良かったので、ピンナップにしました。
>野口五郎さんと山口百恵さんは、プライベートでは楽曲についてよく話をされていたようです。
そうなんですか???
“BS日本のうた”は、中三トリオが目当てでなく、懐かしい歌を聴きたいため、見ていました。
中三トリオの歌は、当然、懐かしかったですが、新御三家の歌も懐かしかったです。
今朝のZIP!で、おはよう忍者隊ガッチャマンで淳子さんネタやりました。
詳しくは、おはよう忍者隊ガッチャマン動画で検索←
朝、曇ってたけど日食の時間に雲の隙間から太陽が覗き肉眼で薄っすら見えました。
眩しかった。でも、日食の光ってちょっと、不思議な感じがする…私だけ?
情報ありがとうございます。
今、検索で、見させていただきました。
よく見つけましたね、、、なんとなくオチは途中から想像できましたが、おもしろかったです。
金環日食、、、、、肉眼で見たんですか、、、、それは、眩しいでしょう、、、
専用のサングラス(850円くらい)を買って、雲の隙間から見れました。
テレビで見れますが、、、やはり、実際、見ると少し感激しました。