桜田淳子さんの腕時計
●最近、テレビで、プロ野球選手が、時計を紹介しているのを見て
前々から購入したい時計があったので、購入しました。
テレビでは、プロ野球選手が所有しているのは、100万以上のウブロなどの外国製の高級腕時計でしたが、私が購入したのは、国産のシンプルな時計です。
(U)購入した時計

CITIZENのEXCEEDのソーラー電波時計です。
ソーラー電波時計で、厚さ7.9mm、重さ59gが気にいったポイントです。
ソーラー電波時計では、2番目の薄さだと思います。
ソーラー電波時計で一番薄いのは、6.9mmです。
73080円(ポイント13%付)でした。
以前も紹介しましたが、桜田淳子さんが時計について語っています。
私も淳子さんと同じで、デジタル時計が流行った時でも、ずっとアナログ派です。
時計購入記念ということで、桜田淳子さんの腕時計を年代順に紹介します。
淳子さんは、撮影では、基本的には、腕時計をはずしていましたね。
(1)1973年の時計

(2)1973年から1975年の時計
左からA,B,Cとします。

(3)1973年の時計
Bだと思います。

(4)1974年の時計
Bだと思います。

(5)1974年の時計
Cだと思います。

(6)1975年の時計
Cだと思います。

(7)1976年の時計
カルチェに似ているので、”オモチェ”と名前をつけたようです。

(8)1976年から1977年の時計

(9)1977年の時計
(8)の時計です。

(10)1977年の時計

(11)1978年の時計
フランス製のレクソン
ニューヨークで45ドルで買ったそうです。

(12)1979年の時計
ダイバーウオッチ

(13)1979年の時計
上からD,Eとします。

Dは、ディズニー時計
Eは、神津善行さんからもらったそうです。
桜田淳子さん、比較的シンプルな時計をしていますね。
☆桜田淳子さんと同じような時計をしている方いますか?
私は、(7)と似たような時計を持っています。
最近買った(A)以外で、私の持っている時計は、下記です。
(V)CITIZENのEXCEED ソーラー時計
年差±15秒で、年間で、2秒くらしか狂いません。
今回、新しい時計を購入する前に主に使用していました。

(W)SEIKOのSESSION
これもHIGH STANDARD VERSIONで年差±15秒
年差±15秒で、年間で、2秒くらしか狂いません。

(X)SEIKOのSPRIT
これもHIGH STANDARD VERSIONで年差±15秒
年差±15秒で、年間で、2秒くらしか狂いません。

淳子さんの(11)に似ているでしょうか。
(Y)SWATCHを3個
JUVENTUSのSWATCH
AC MILANのSWATCH
サッカーイタリア代表のSWATCH

SWATCHは、流行りましたよね。
(Z)見つからないSEIKOのDOLCH(ドルチェ)
四角い金色の時計
淳子さんの時計(7)に似ています。
学生時代や古い時計は、すべて捨ててしまいました。
私は、国産のSEIKOかCITIZENの時計がよく
シンプルで、精度がいい薄くて軽い時計が好きです。
☆皆さんの時計は、どんな時計をお持ちでしょうか?
どんな時計が好みでしょうか?
☆もし、公開できる(公開してもいい)時計があれば、
sjunghd@gmail.com
まで、添付で送って下さい。
ブログで紹介したいと思います。
もちろん公開しなくてもかまいませんので、、、
(F) TOKUTAさんの時計
OMEGAでハワイで買ったそうです。

●”切り抜き”コーナーその1”です。
森昌子がしているオリエントのシャマードです。
(14)

高一トリオの桜田淳子さん、山口百恵さんも同じのしていると書いてありますが、、
(C)がその時計なんでしょうかね?
●”切り抜き”コーナーその2”です。
(15)時計では、ありませんが、ネックレスと指輪です。1978年ごろです。

ワンポイント特集は、以前、下記でやっています。
帽子をかぶっている桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2017-08-04
「めがね」の桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2017-06-23
ジーンズ(Gパン)の桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2016-09-02
桜田淳子さんの髪型(ヘアスタイル)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2013-05-10
●桜田淳子さん情報
・3月23日(金) 12:30 日本映画専門チャンネル「裏窓の花嫁」
shout83さんから情報をいただきました。(2/1追記)
・3月 TBSチャンネル1 「トップスターショー 歌ある限り」#17
桜田淳子さんが、「わたしの青い鳥」など名曲の数々を歌います。(2/1追記)
・3月6日(火) 20:00 東映チャンネル「動乱」
・3月16日(金) 11:00 東映チャンネル「動乱」
・3月25日(日) 19:30 東映チャンネル「動乱」
・1月31日(水)の産経新聞にサンミュージックの相沢正久社長の話が掲載されています。
下記で、見れます。
http://www.sankei.com/entertainments/news/180131/ent1801310005-n1.html
ポンタさんから情報をいただきました。(1/31追記)
・桜田淳子さんの手形が、日比谷シャンテの「合歓の広場」から東京メトロと日比谷シャンテを繋ぐ地下通路の「The Star Gallery」に移設。(1/23追記)
https://www.cinra.net/news/20180123-hibiyachanter
・1月30日(火)21:00 BSジャパン「あの年この歌」1974年
「はじめての出来事」が紹介されます。(1/23追記)
→「はじめての出来事」のジャケットが映り、「はじめての出来事」が聴けました。(1/30追記)
・1月21日(日) 23:00 FMおだわら 「ラジオ歌謡選抜」バック・トゥ・ザ・ヒットチャート 1978
「しあわせ芝居」がかかりました。
・1月28日(日) 23:00 FMおだわら 「ラジオ歌謡選抜」バック・トゥ・ザ・ヒットチャート 1978
再放送
「しあわせ芝居」がかかります。
http://www.jcbasimul.com/?radio=fm%E3%81%8A%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%89
・1月21日(日) 21:00 BS朝日 「お宝レコード発掘の旅」
「リップステッィク」のジャケットが映りました。(1/21追記)
・1月21日(日) 21:00 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑特別総集編 #30」
・1月22日(月) 23:00 歌謡ポップスチャンネル「野口五郎の改札口の伝言板」ゲスト森昌子(前編)
・1月25日(木) 22:00 歌謡ポップスチャンネル「野口五郎の改札口の伝言板」ゲスト森昌子(後編)
・1月29日(月) 23:00 歌謡ポップスチャンネル「野口五郎の改札口の伝言板」ゲスト森昌子(後編)
コノさんから情報をいただきました。
・1月26日(金) TBS 「ぴったんこカン・カン」
桜田淳子さんのプロマイドが映りました。(1/26追記)
・1月28日(日) 8:30 BS朝日 「甦れ!青春ポップス」
1973年のヒット曲として「わたしの青い鳥」が紹介されます。
・1月31日(水)9:30 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑 #2」
・2月4日(日) 20:00 BSフジ「ドリフ大爆笑 #6」
・2月7日(水) 22:00 歌謡ポップスチャンネル 「ビッグショー 桜田淳子」
・2月8日(木) 9:30 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑 #7」
・2月15日(木) 8:15 チャンネル銀河「湖に立つ女」
コノさんから情報をいただきました。
・2月13日(火)21:00 BSジャパン「あの年この歌」
中島みゆき作品が取り上げられます。(1/24追記)
・2月17日(土)~3月9日(金)「動乱」 丸の内TOEIほか全国にて上映(1/13追記)
http://www.cinemacafe.net/article/2018/01/13/54884.html
・2月19日(月) 9:30 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑 #11」
・2月26日(月) 9:30 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑 #15」
・2月23日(金)玉ねぎむいたら… コレクターズDVD Part1 <デジタルリマスター版>
・3月30日(金)玉ねぎむいたら… コレクターズDVD Part2 <デジタルリマスター版>
以前は、販売がジェネオンエンターテイメントで、発売は、日本クラウンでしたが、
今回は、販売がTCエンタテインメントで、発売は、ベストフィールドです。
また、今回は、買い求めやすい価格になって、デジタルリマスターになります。
ただ、Part1のDISC枚数が以前は、4枚でしたが、今回は、3枚ですので、、、
圧縮率を上げていますので、画質は、どうでしょうか、、、、
・3月7日(水) 「どっこい大作 コレクターズDVD VOL.2」
淳子さんは、第3部 59話「咲け!のぞみの花」のゲスト出演しています。
1974年3月4日にNET系(テレビ朝日)で、放送されました。封入特典は、ブックレットです
・3月21日(水)発売
『EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3 「夢で逢えたら」(1976~2018)』
桜田淳子さんのライブアルバム「私小説」からの「夢で逢えたら」も収録されます。
ネット情報
好きな70年代女性アイドルのランキングが下記に載っています。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-171212013694/
オンデマンド情報
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」(2018年11月30日まで)「動乱」「病院坂の首縊りの家」
コノさんから情報をいただきました。
●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
今回は、小坂明子さんの「あなた」です。
1973年12月21日発売で、作詞は、小坂明子さん、作曲は、小坂明子さん、編曲は、宮川泰さんです。
この曲は、小坂明子さんのデビューシングルで、160万枚の売り上げで、オリコン7週にわたり1最高位1位でした。
1973年 第4回世界歌謡祭にて、最優秀グランプリを受賞。
スケールの大きい曲で、のびやかなヴォーカルが素敵です。
(T)1974年2月4日オリコンチャートで1位

(U)当時、録音したカセット

●スポーツ
・卓球の全日本選手権
男子シングルス 張本が史上最年少14歳で優勝。
・プロ野球
いよいよキャンプが近いです。
各球団の補強は、今後、どうなるのでしょうか?
FA宣言しているのは、下記の選手です。
ソフトバンク 鶴岡→日本ハム
西武 牧田→パドレス
西武 野上→巨人(人的補償 高木勇人)
オリックス 平野→ダイヤモンドバックス
日本ハム 大野→中日
日本ハム 増井→オリックス
ロッテ 涌井→ロッテ残留
阪神 大和→DeNA
また、日本ハム 大谷がポスティングでメジャー挑戦→エンゼルス
巨人 村田を獲得する球団は、あるのか→今のところどこも手をあげていません。
皆さんの応援チームは、いかがでしょうか?
前々から購入したい時計があったので、購入しました。
テレビでは、プロ野球選手が所有しているのは、100万以上のウブロなどの外国製の高級腕時計でしたが、私が購入したのは、国産のシンプルな時計です。
(U)購入した時計

CITIZENのEXCEEDのソーラー電波時計です。
ソーラー電波時計で、厚さ7.9mm、重さ59gが気にいったポイントです。
ソーラー電波時計では、2番目の薄さだと思います。
ソーラー電波時計で一番薄いのは、6.9mmです。
73080円(ポイント13%付)でした。
以前も紹介しましたが、桜田淳子さんが時計について語っています。
私も淳子さんと同じで、デジタル時計が流行った時でも、ずっとアナログ派です。
時計購入記念ということで、桜田淳子さんの腕時計を年代順に紹介します。
淳子さんは、撮影では、基本的には、腕時計をはずしていましたね。
(1)1973年の時計

(2)1973年から1975年の時計
左からA,B,Cとします。

(3)1973年の時計
Bだと思います。

(4)1974年の時計
Bだと思います。

(5)1974年の時計
Cだと思います。

(6)1975年の時計
Cだと思います。

(7)1976年の時計
カルチェに似ているので、”オモチェ”と名前をつけたようです。

(8)1976年から1977年の時計

(9)1977年の時計
(8)の時計です。

(10)1977年の時計

(11)1978年の時計
フランス製のレクソン
ニューヨークで45ドルで買ったそうです。

(12)1979年の時計
ダイバーウオッチ

(13)1979年の時計
上からD,Eとします。

Dは、ディズニー時計
Eは、神津善行さんからもらったそうです。
桜田淳子さん、比較的シンプルな時計をしていますね。
☆桜田淳子さんと同じような時計をしている方いますか?
私は、(7)と似たような時計を持っています。
最近買った(A)以外で、私の持っている時計は、下記です。
(V)CITIZENのEXCEED ソーラー時計
年差±15秒で、年間で、2秒くらしか狂いません。
今回、新しい時計を購入する前に主に使用していました。

(W)SEIKOのSESSION
これもHIGH STANDARD VERSIONで年差±15秒
年差±15秒で、年間で、2秒くらしか狂いません。

(X)SEIKOのSPRIT
これもHIGH STANDARD VERSIONで年差±15秒
年差±15秒で、年間で、2秒くらしか狂いません。

淳子さんの(11)に似ているでしょうか。
(Y)SWATCHを3個
JUVENTUSのSWATCH
AC MILANのSWATCH
サッカーイタリア代表のSWATCH

SWATCHは、流行りましたよね。
(Z)見つからないSEIKOのDOLCH(ドルチェ)
四角い金色の時計
淳子さんの時計(7)に似ています。
学生時代や古い時計は、すべて捨ててしまいました。
私は、国産のSEIKOかCITIZENの時計がよく
シンプルで、精度がいい薄くて軽い時計が好きです。
☆皆さんの時計は、どんな時計をお持ちでしょうか?
どんな時計が好みでしょうか?
☆もし、公開できる(公開してもいい)時計があれば、
sjunghd@gmail.com
まで、添付で送って下さい。
ブログで紹介したいと思います。
もちろん公開しなくてもかまいませんので、、、
(F) TOKUTAさんの時計
OMEGAでハワイで買ったそうです。

●”切り抜き”コーナーその1”です。
森昌子がしているオリエントのシャマードです。
(14)

高一トリオの桜田淳子さん、山口百恵さんも同じのしていると書いてありますが、、
(C)がその時計なんでしょうかね?
●”切り抜き”コーナーその2”です。
(15)時計では、ありませんが、ネックレスと指輪です。1978年ごろです。

ワンポイント特集は、以前、下記でやっています。
帽子をかぶっている桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2017-08-04
「めがね」の桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2017-06-23
ジーンズ(Gパン)の桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2016-09-02
桜田淳子さんの髪型(ヘアスタイル)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2013-05-10
●桜田淳子さん情報
・3月23日(金) 12:30 日本映画専門チャンネル「裏窓の花嫁」
shout83さんから情報をいただきました。(2/1追記)
・3月 TBSチャンネル1 「トップスターショー 歌ある限り」#17
桜田淳子さんが、「わたしの青い鳥」など名曲の数々を歌います。(2/1追記)
・3月6日(火) 20:00 東映チャンネル「動乱」
・3月16日(金) 11:00 東映チャンネル「動乱」
・3月25日(日) 19:30 東映チャンネル「動乱」
・1月31日(水)の産経新聞にサンミュージックの相沢正久社長の話が掲載されています。
下記で、見れます。
http://www.sankei.com/entertainments/news/180131/ent1801310005-n1.html
ポンタさんから情報をいただきました。(1/31追記)
・桜田淳子さんの手形が、日比谷シャンテの「合歓の広場」から東京メトロと日比谷シャンテを繋ぐ地下通路の「The Star Gallery」に移設。(1/23追記)
https://www.cinra.net/news/20180123-hibiyachanter
・1月30日(火)21:00 BSジャパン「あの年この歌」1974年
「はじめての出来事」が紹介されます。(1/23追記)
→「はじめての出来事」のジャケットが映り、「はじめての出来事」が聴けました。(1/30追記)
・1月21日(日) 23:00 FMおだわら 「ラジオ歌謡選抜」バック・トゥ・ザ・ヒットチャート 1978
「しあわせ芝居」がかかりました。
・1月28日(日) 23:00 FMおだわら 「ラジオ歌謡選抜」バック・トゥ・ザ・ヒットチャート 1978
再放送
「しあわせ芝居」がかかります。
http://www.jcbasimul.com/?radio=fm%E3%81%8A%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%89
・1月21日(日) 21:00 BS朝日 「お宝レコード発掘の旅」
「リップステッィク」のジャケットが映りました。(1/21追記)
・1月21日(日) 21:00 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑特別総集編 #30」
・1月22日(月) 23:00 歌謡ポップスチャンネル「野口五郎の改札口の伝言板」ゲスト森昌子(前編)
・1月25日(木) 22:00 歌謡ポップスチャンネル「野口五郎の改札口の伝言板」ゲスト森昌子(後編)
・1月29日(月) 23:00 歌謡ポップスチャンネル「野口五郎の改札口の伝言板」ゲスト森昌子(後編)
コノさんから情報をいただきました。
・1月26日(金) TBS 「ぴったんこカン・カン」
桜田淳子さんのプロマイドが映りました。(1/26追記)
・1月28日(日) 8:30 BS朝日 「甦れ!青春ポップス」
1973年のヒット曲として「わたしの青い鳥」が紹介されます。
・1月31日(水)9:30 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑 #2」
・2月4日(日) 20:00 BSフジ「ドリフ大爆笑 #6」
・2月7日(水) 22:00 歌謡ポップスチャンネル 「ビッグショー 桜田淳子」
・2月8日(木) 9:30 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑 #7」
・2月15日(木) 8:15 チャンネル銀河「湖に立つ女」
コノさんから情報をいただきました。
・2月13日(火)21:00 BSジャパン「あの年この歌」
中島みゆき作品が取り上げられます。(1/24追記)
・2月17日(土)~3月9日(金)「動乱」 丸の内TOEIほか全国にて上映(1/13追記)
http://www.cinemacafe.net/article/2018/01/13/54884.html
・2月19日(月) 9:30 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑 #11」
・2月26日(月) 9:30 ファミリー劇場「ドリフ大爆笑 #15」
・2月23日(金)玉ねぎむいたら… コレクターズDVD Part1 <デジタルリマスター版>
・3月30日(金)玉ねぎむいたら… コレクターズDVD Part2 <デジタルリマスター版>
以前は、販売がジェネオンエンターテイメントで、発売は、日本クラウンでしたが、
今回は、販売がTCエンタテインメントで、発売は、ベストフィールドです。
また、今回は、買い求めやすい価格になって、デジタルリマスターになります。
ただ、Part1のDISC枚数が以前は、4枚でしたが、今回は、3枚ですので、、、
圧縮率を上げていますので、画質は、どうでしょうか、、、、
・3月7日(水) 「どっこい大作 コレクターズDVD VOL.2」
淳子さんは、第3部 59話「咲け!のぞみの花」のゲスト出演しています。
1974年3月4日にNET系(テレビ朝日)で、放送されました。封入特典は、ブックレットです
・3月21日(水)発売
『EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3 「夢で逢えたら」(1976~2018)』
桜田淳子さんのライブアルバム「私小説」からの「夢で逢えたら」も収録されます。
ネット情報
好きな70年代女性アイドルのランキングが下記に載っています。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-171212013694/
オンデマンド情報
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」(2018年11月30日まで)「動乱」「病院坂の首縊りの家」
コノさんから情報をいただきました。
●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
今回は、小坂明子さんの「あなた」です。
1973年12月21日発売で、作詞は、小坂明子さん、作曲は、小坂明子さん、編曲は、宮川泰さんです。
この曲は、小坂明子さんのデビューシングルで、160万枚の売り上げで、オリコン7週にわたり1最高位1位でした。
1973年 第4回世界歌謡祭にて、最優秀グランプリを受賞。
スケールの大きい曲で、のびやかなヴォーカルが素敵です。
(T)1974年2月4日オリコンチャートで1位

(U)当時、録音したカセット

●スポーツ
・卓球の全日本選手権
男子シングルス 張本が史上最年少14歳で優勝。
・プロ野球
いよいよキャンプが近いです。
各球団の補強は、今後、どうなるのでしょうか?
FA宣言しているのは、下記の選手です。
ソフトバンク 鶴岡→日本ハム
西武 牧田→パドレス
西武 野上→巨人(人的補償 高木勇人)
オリックス 平野→ダイヤモンドバックス
日本ハム 大野→中日
日本ハム 増井→オリックス
ロッテ 涌井→ロッテ残留
阪神 大和→DeNA
また、日本ハム 大谷がポスティングでメジャー挑戦→エンゼルス
巨人 村田を獲得する球団は、あるのか→今のところどこも手をあげていません。
皆さんの応援チームは、いかがでしょうか?
この記事へのコメント
会社勤めの時に、隣の席の同僚が
時計のメーカーでは「ロレックス」が一番と言っていました。
遺品として受け継がれることができる、また飛行機事故にあっても壊れないので、それだけ丈夫な作りをしているということでした。
私は淳子さん、sjghdさんと同じく、アナログ派で軽くて薄い時計が好みです。
今はスマホが時計がわりなので1つしか持っていませんが、当時は私も「SWATCH」は良く衝動買いしていました。
中一の時に親から買ってもらった時計は【B】のようなディズニーの手巻き式の時計です。色は青です。
今回は「8」の淳子さんがいいですね。
時計も軽そうです。
巨人の村田、なかなか決まりませんね。
清宮は手首のケガののニュースを見た気がしたのですが・・
大坂なおみ、全豪16強ですね。
次戦は世界1位のハレブですが、チャンスありそうですね。
まずは、時計の写真の送付ありがとうございます。
>会社勤めの時に、隣の席の同僚が
時計のメーカーでは「ロレックス」が一番と言っていました。
遺品として受け継がれることができる、また飛行機事故にあっても壊れないので、それだけ丈夫な作りをしているということでした。
「ロレックス」は、先日の番組でも、何人かの野球選手は、持っていました。
「ロレックス」も「ウブロ」と同じスイスの時計メーカーですね。
飛行機事故は、考えたくないですね。
>私は淳子さん、sjghdさんと同じく、アナログ派で軽くて薄い時計が好みです。
いろいろついているより、シンプルで、正確で、軽くて薄い時計がいいです。
>今はスマホが時計がわりなので1つしか持っていませんが、
私も(W)と(X)の時計は、電池切れのため、今回買うまでは、(V)の時計1個をずっと使ってきました。
ソーラー時計なので、電池交換が不要なので、
>当時は私も「SWATCH」は良く衝動買いしていました。
「SWATCH」は、当時、いろいろな所で、売られていた感じがします。
今は、どうなんでしょうか。
>中一の時に親から買ってもらった時計は【B】のようなディズニーの手巻き式の時計です。色は青です。
手巻き式、懐かしいですね。
ディズニーですか、、
私も中学入学の時、親から普通の時計(自動巻き)を、買ってもらいました。
今は、すでに捨てて持っていません。
>今回は「8」の淳子さんがいいですね。
時計も軽そうです。
アクセサリーのようで、オシャレです。
>巨人の村田、なかなか決まりませんね。
もうすぐキャンプなので、だんだんと、厳しくなってきています。
村田より若い三塁手がある程度の成績で、いる場合は、獲りにくいですね。
(なんで、よそから来たベテランを起用するのかと、、)
>清宮は手首のケガののニュースを見た気がしたのですが・・
右手親指の負傷をしたと日刊スポーツには書いてありました。
大したことは、ないと本人は、言っているようですが、、
先は、長いので、無理せずやって欲しいです。
>大坂なおみ、全豪16強ですね。
次戦は世界1位のハレブですが、チャンスありそうですね。
WOWOWで少しだけ観ていました。
大坂なおみは、体重を落としたので、軽快になり動きがよくなった感じがします。
次戦、サプライズを期待したいです。
淳子さんの腕時計の特集ですね。当時、私はまだ子供だったこともあり、特にファッション小物にまでは目がいっておらず…
今回、そして過去のワンポイント特集も、楽しく拝見させていただきました。今回の中では、グアムで買ったという、ブレスレットタイプの白い腕時計が、一番淳子さんに似合っている気がしました。
私の場合は、気に入って使用していたものは3つ(すべてアナログタイプ)その中でも、国内の洋服のブランドのノベルティで貰った腕時計は、珍しいし、盤面のデザインも可愛くて、とても気に入っていました。でも携帯を持つようになり、結局腕時計は、まったくつけなくなってしまいましたね…。
ちなみに、過去のメガネ特集で紹介されていた、八角形フレームのメガネですが、実は私、当時同じものを購入し、かなり長い間使用していました。淳子さんとお揃い…と、はしゃいでいましたね(笑)
ところで、「野口五郎の改札口の伝言板」という番組で、遅ればせながら、昌子さんのバビ語をやっと聞くことができました。そのスピードにびっくりしました。
また(少しネタバレですが)、当時超多忙だった、昌子さん、百恵さん、淳子さんの3人と新御三家は、真夜中しかスケジュールが合わず、明星、平凡の表紙は真夜中に撮影していたそうで…。その際いねむりしないように、昌子さんたち3人はお互いをつねり合っていたんだとか。ある時、百恵さんが淳子さんを思いっきりつねり、淳子さんが「いた~~~い!」と声を上げてしまった…というようなエピソードも、お話されていました。
昌子さんが現役で頑張っていらっしゃるおかげで、昔のお話が色々と聞けて、本当にありがたいです。
>淳子さんの腕時計の特集ですね。当時、私はまだ子供だったこともあり、特にファッション小物にまでは目がいっておらず…
私も当時は、お金は、小遣いだけですので、ファッション小物には、まったく目がいきませんでした。
時計も親に買ってもらった物だけでした。
>今回、そして過去のワンポイント特集も、楽しく拝見させていただきました。
過去のワンポイント特集を読んでいただき、ありがとうございます。
>今回の中では、グアムで買ったという、
ブレスレットタイプの白い腕時計が、一番淳子さんに似合っている気がしました。
時計バンドが、ブレスットのようで、アクセサリーのようです。
他のネックレスや指輪も白なので、コーディネートは、ばっちりです。
>私の場合は、気に入って使用していたものは3つ(すべてアナログタイプ)
その中でも、国内の洋服のブランドのノベルティで貰った腕時計は、珍しいし、盤面のデザインも可愛くて、とても気に入っていました。
やはり、アナログですよ。
盤面のデザインは気になりますが、
腕時計は、常に持ち歩くし、よく時間を見るし、気にいっているものがいいですね。
今回は、シンプルな物を選んで、買いました。気にいっています。
>でも携帯を持つようになり、結局腕時計は、まったくつけなくなってしまいましたね…。
皆さん、そうなんでしょうか。
私は、携帯は、昔は、ポケットに入れていましたが、このごろは、鞄の中のなので、時計は、必要です。
>ちなみに、過去のメガネ特集で紹介されていた、
八角形フレームのメガネですが、実は私、当時同じものを購入し、かなり長い間使用していました。
淳子さんとお揃い…と、はしゃいでいましたね(笑)
淳子さんとお揃いのおしゃれメガネを買ったわけですね。いい思い出ですね。
私の場合、めがねもオーソドッグスの物ばかりです。
>ところで、「野口五郎の改札口の伝言板」という番組で、遅ればせながら、昌子さんのバビ語をやっと聞くことができました。そのスピードにびっくりしました。
今でも速く、しゃべるのは、当時、相当、バビ語を使っていたと思います。
そう簡単にバビ語は、しゃべれまれません。
>また(少しネタバレですが)、
当時超多忙だった、昌子さん、百恵さん、淳子さんの3人と新御三家は、真夜中しかスケジュールが合わず、明星、平凡の表紙は真夜中に撮影していたそうで…。
その際いねむりしないように、昌子さんたち3人はお互いをつねり合っていたんだとか。
紹介ありがとうございます。
当時、中三トリオと新御三家の6人が同時に集まれるのは、深夜しかありませんよね。
>ある時、百恵さんが淳子さんを思いっきりつねり、
淳子さんが「いた~~~い!」と声を上げてしまった…というようなエピソードも、お話されていました。
淳子さんらしく天然ですね。
>昌子さんが現役で頑張っていらっしゃるおかげで、昔のお話が色々と聞けて、本当にありがたいです。
森昌子さんが中三トリオで、唯一の現役ですので、頑張って欲しいです。
桜田淳子さんの手形が2月に移設するんですね。
何度か見に行ってますけど、又行かなくっちゃいけないですね。
腕時計は、あまり関心がないので今まで3つしか持ったことが有りません。
1つ目は、中学入学の時に親が買ってくれたSEIKOのストップウォッチが付いていたもの。
2つ目は二十歳ぐらいの時に付き合っていた女性にプレゼントされたLONGINESのもの。
3つ目はハワイに行ったときに、衝動買いした夫婦ペアのOMEGAの文字盤の無いもの。
ただし、もうだいぶ経ちますけど携帯電話を持つようになってからは腕時計をしなくなりました。
2つ目と3つ目は探せばあると思うんで、見つけたら写真を送りますね。
>桜田淳子さんの手形が2月に移設するんですね。
何度か見に行ってますけど、又行かなくっちゃいけないですね。
屋外から室内になるので、傷など、保存状況も改善されるでしょう。
何度、見てもいいので、行きたいですね。
>腕時計は、あまり関心がないので今まで3つしか持ったことが有りません。
私もそんなに関心がありませんが、
買う時は、いい物を買おうと思ってしまいます。
>1つ目は、中学入学の時に親が買ってくれたSEIKOのストップウォッチが付いていたもの。
中学入学の時に、私も買ってもらいました。
私も、SEIKOでした。
今は、もうありません。
>2つ目は二十歳ぐらいの時に付き合っていた女性にプレゼントされたLONGINESのもの。
これも買ってもらったものですね。
>3つ目はハワイに行ったときに、衝動買いした夫婦ペアのOMEGAの文字盤の無いもの。
これが、初めて、買った時計ですか、、
>ただし、もうだいぶ経ちますけど携帯電話を持つようになってからは腕時計をしなくなりました。
携帯やスマホを時計代わりにする方が多いですね。
私の場合、携帯電話は、鞄の中なので、外出の時は、必ず、時計をします。
>2つ目と3つ目は探せばあると思うんで、見つけたら写真を送りますね。
無理せずにお願いします。
淳子さんの手形移設の件、情報ありがとうございます。
新しい場所に移ったら見に行きます。
全豪オープン、大坂なおみ残念でした。
ブレイクポイントで取り切れませんでした。
前回もそうでしたが、大坂なおみについての書き込みをすると、次戦で敗戦するので次回は止めておきます。
松坂が中日に決まりました。
松坂の高校時代を知っているので、今の松坂の球を見たくないのが本音です。
多分、リリーフだと思うのですが打たれると思います
>淳子さんの手形移設の件、情報ありがとうございます。
新しい場所に移ったら見に行きます。
どういたしまして。
取り壊しのため、、手形が、廃棄にならなくて良かったです。
私も見にいきたいと思います。
>全豪オープン、大坂なおみ残念でした。
ブレイクポイントで取り切れませんでした。
この試合は、大坂選手のいいところが出ませんでした。
相手が上でした。
>前回もそうでしたが、大坂なおみについての書き込みをすると、
次戦で敗戦するので次回は止めておきます。
今回は、相手が、世界ランキング1位なので、仕方がないと思います。
あと、男子では、錦織が実戦復帰しましたね。
>松坂が中日に決まりました。 松坂の高校時代を知っているので、
今の松坂の球を見たくないのが本音です。
多分、リリーフだと思うのですが打たれると思います
森監督のコネクションで獲得になったと思います。
(森監督が西武で、投手コーチの時、松坂とコネクションがありましたので、)
中日も若返りをはかっていますので、先発では、起用しにくいですね。
(松坂は、先発を望みますが)
松坂は、ソフトバンクでは、最後の年も使われなかったので、
すっきりしない(燃焼しきれていない)から、現役を望んだと思います。
中日でも厳しいと思います。
昌子さんがゲストの「野口五郎の改札口の伝言板」後編を観ました。番組の中で、ライブ形式で昌子さんが3曲を歌い、五郎さんがギター&ボーカル(コーラス)で参加という形で、共演されていました。そのシーンを観ながら、いいもんだなあ…と。
当時、中三トリオは新御三家との共演も多く、それぞれペアになってのデュエットなどもありましたが、(淳子さんは五郎さんより、秀樹さんやひろみさんとのペアが多かった記憶が…)年齢や経験を重ね、こうして共演されているお二人がとても素敵で…
こういうシーンを観ることができる昌子さん、五郎さんファンが、なんだか羨ましくもありました。
もし淳子さんが復帰されたら、こういったシーンも観れるかもしれませんし、少なくとも、昌子さんとの共演の機会はたくさんあるんじゃないかなあ…と、妄想してしまいました(笑)
>昌子さんがゲストの「野口五郎の改札口の伝言板」後編を観ました。
番組の中で、ライブ形式で昌子さんが3曲を歌い、
五郎さんがギター&ボーカル(コーラス)で参加という形で、共演されていました。
そのシーンを観ながら、いいもんだなあ…と。
番組の紹介ありがとうございます。
共演は、素晴らしいことですね。
最近の歌番組は、地上波を含めて、共演で、歌うということが、多いですね。
>当時、中三トリオは新御三家との共演も多く、
それぞれペアになってのデュエットなどもありましたが、
(淳子さんは五郎さんより、秀樹さんやひろみさんとのペアが多かった記憶が…)
野口五郎さんは、森昌子さんとのペアが多かったです。
(野口五郎さんは、デビューは、演歌でしたので、、、)
淳子さんは、夜のヒットスタジオでの中三トリオ、新御三家の共演は、西城秀樹さんとのデュエットでした。
雑誌の対談やドラマの共演を含めて考えると、淳子さんは、
西城秀樹さん、郷ひろみさんとの共演が多かったですね。
>年齢や経験を重ね、こうして共演されているお二人がとても素敵で…
こういうシーンを観ることができる昌子さん、五郎さんファンが、なんだか羨ましくもありました。
現役であることは、素晴らしいことです。
今でも、現役で歌っている岩崎宏美さん、石野真子さん、太田裕美さん、松田聖子さんのファンの方は、羨ましいです。
>もし淳子さんが復帰されたら、こういったシーンも観れるかもしれませんし、少なくとも、昌子さんとの共演の機会はたくさんあるんじゃないかなあ…と、妄想してしまいました(笑)
淳子さんがテレビで、復帰は、可能性は、低いですが、
もし、復帰したら、昌子さんとの共演は、絶対に見られると思います。
今回の記事で、淳子さんはおしゃれにTPOによって時計を使い分けられたのが良く分かります。sjghdさんが時計という切り口で、多くの写真を紹介して下さったからです。感謝です。
(4)はカジュアルな感じがいいですね。「黄色いリボン」のジャケット写真と同じ時計、シャツのようでした。(遅まきながら私が「淳子愛」を感じ始めた頃です)ジャケ写をよく見ると、リボンはなくて黄色いのは何故か時計と花??
小坂明子さんの「あなた」は、私の両親が家を建てて、、もとい小さな建売住宅をローンで買って、、移り住んだ後にヒットしたので、新しい畳の香りとともに記憶に残ってます(歌詞の家は洋風ですが)。サラリーマンのマイホームへの夢・憧れが現実になる時代だったのか、他に「家を作るなら~」のナショナル住宅のCMソングも思い出しました。
私の「はじめての腕時計」は、中学入学時に親に買ってもらったSEIKOの自動巻き、勿論アナログで小の月の翌月1日は日付表示を手動で直してました。(と書いて松田聖子さんがSEIKOのCMに出てたこと思い出しました。(SEIKOのピコレ))百恵さんのCM「デジタルはCASIO」の後はずっとほぼデジタルです。時分秒が瞬時に分かる楽さ加減に慣れてしまったからで、「デジタル派」というこだわりはなく、加齢が進めば頭を働かすためにも、いつかアナログに戻したいと思ってます。
淳子さんの手形が移設されるとのことで、、「合歓の広場」の時は松田聖子さん達80年代アイドルの場所にありましたが、移設後の配置は変わるのか、あとゴジラ像はどうなるのでしょうか?
>今回の記事で、淳子さんはおしゃれにTPOによって時計を使い分けられたのが良く分かります。
sjghdさんが時計という切り口で、多くの写真を紹介して下さったからです。感謝です。
今回、時計を購入しましたので、急遽、記事を変更し、時計を紹介しました。
デビューの頃は、淳子さんは、質素な感じの時計が多かったです。
その後、1976年くらいから、いろいろな感じの時計をしだしました。
ですので、デビュー後、3年間は、スターでしたが、庶民的な時計でした。
> (4)はカジュアルな感じがいいですね。「黄色いリボン」のジャケット写真と同じ時計、シャツのようでした。
(遅まきながら私が「淳子愛」を感じ始めた頃です)
言われて「黄色いリボン」のジャケット写真と同じですね。ありがとうございます。
私は、1974年は、さらに淳子愛が強まった年になります。
>ジャケ写をよく見ると、リボンはなくて黄色いのは何故か時計と花??
黄色いリボンをジャケットに欲しいですね。
>小坂明子さんの「あなた」は、私の両親が家を建てて、、
もとい小さな建売住宅をローンで買って、、移り住んだ後にヒットしたので、新しい畳の香りとともに記憶に残ってます(歌詞の家は洋風ですが)。
新しい家、いいですね。
歌詞と、ピッタリな感じがしますが、、
>サラリーマンのマイホームへの夢・憧れが現実になる時代だったのか、他に「家を作るなら~」のナショナル住宅のCMソングも思い出しました。
マイホームは、究極の夢ですから、、、、
小坂明子さんの「あなた」は、大ヒットしましたので、マイホーム志向が強くなったかもしれません。
>私の「はじめての腕時計」は、中学入学時に親に買ってもらったSEIKOの自動巻き、勿論アナログで
大体、中学から時計をするのは、皆さん同じですね。
このころは、自動巻きのアナログが一般的でした。
>小の月の翌月1日は日付表示を手動で直してました。
そうでした。小の月の調整は、手動調整でした。
懐かしいです。
今は、便利で、うるう年を含めて、まったく日付の調整をする必要がありません。
>(と書いて松田聖子さんがSEIKOのCMに出てたこと思い出しました。(SEIKOのピコレ))百恵さんのCM「デジタルはCASIO」の後はずっとほぼデジタルです。
時分秒が瞬時に分かる楽さ加減に慣れてしまったからで、
「デジタル派」というこだわりはなく、加齢が進めば頭を働かすためにも、いつかアナログに戻したいと思ってます。
デジタルは、当時、すごーく流行りましたよね。
あと、三原順子さんもデジタル時計のCMしていましたね。
デジタル時計が流行った時も、ずっと、親から買ってもらったアナログ時計で十分だったので、デジタル時計は、買いませんでした。
小遣いは、時計でなく、ラジカセなどに、使いました。
私は、今は、トラベル用のめざまし時計がデジタルです。
今は、デジタル腕時計は、かなり少なくなったと思います。
>淳子さんの手形が移設されるとのことで、、
「合歓の広場」の時は松田聖子さん達80年代アイドルの場所にありましたが、移設後の配置は変わるのか、
大スターがいい場所に配置される感じがします。
>あとゴジラ像はどうなるのでしょうか?
ゴジラ像は、どうでしょうか?
取り壊しは、一番、悲劇です。
P.S.
やはり、涌井は、ロッテ残留しました。