桜田淳子さんの1976年の新年(山口百恵さんと)

明けましておめでとうございます。
昨年は、いろいろありがとうございました。
今年も、桜田淳子さん、桜田淳子さんファンにとって素晴らしい年になりますように
本年もどうぞよろしくお願いします。
2025年も桜田淳子さんの映画、ドラマ、歌が放送され、DVDやCDが、発売されることを期待します。●今回は、1976年の桜田淳子さんと山口百恵さんの新年(晴れ着)を紹介します。

(1)百恵さんは、正月は、雑煮よりお汁粉で、淳子さんは、お雑煮と言っています。
秋田では、もちをついて、食べたそうです。

1桜田淳子百恵晴着1976.jpg

(2)百恵さんは、レコード大賞の大衆賞おめでとうと淳子さんに言っています。
ロケ先のパリで知って淳子さんの好きな”ディオリッシモ”(香水)を
お祝いに買ってきたといくことで

2桜田淳子百恵晴着2-1976.jpg

(3)いよいよ今年は、高校3年で、進学や卒業を考えないと言っています。

3桜田淳子百恵晴着3-1976.jpg

●1976年の桜田淳子さんの自筆年賀

(4)

4-1976年元旦3.jpg

●1976年の桜田淳子さんの抱負
(5)

5-1976年元旦2.jpg

”私の抱負は、毎年、変わらないの。
何事にもじっくりあせらず、マイペースでいきたい。
女の子らしく、子供の目を持って、いつも何かしら感じている女の子でいたいんです。
高校卒業したら、自分の将来をみつめなおしてみたい。
また、外国へ行ったり、もっと余裕をもって、いろんな新しいことにトライしたい、
それまでは、いまのままの淳子でいいな”

淳子さんの晴着(新年)や”さくらんぼ”での淳子さんのあいさつは、過去、下記で紹介しています。

●”1枚の生写真”コーナーです。
1976年の生写真です。

(6)

6-1976年写真2.jpg

(7)

7-1976正月着物.jpg

淳子さんの晴着(新年)や”さくらんぼ”での淳子さんのあいさつは、過去、下記で紹介しています。

★2011年1月1日
晴れ着
https://majun.blog.ss-blog.jp/2011-01-01

★2012年1月1日
晴着の淳子さんとさくらんぼのNo15号
https://majun.blog.ss-blog.jp/2011-12-31

★2013年1月1日
桜田淳子さんの新年のあいさつと晴着と年賀状
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-01-011

★2014年1月1日
桜田淳子さんの新年のあいさつと年賀状と晴着
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-12-31

★2015年1月1日
桜田淳子さんの新年のあいさつと年賀状と晴着(その3)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2014-12-31

★2016年1月1日
桜田淳子さんの新年のあいさつと晴着(その4)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2015-12-31

★2017年1月1日
桜田淳子さんの1975年の新年のあいさつと晴着
https://majun.blog.ss-blog.jp/2017-01-01

★2018年1月1日
桜田淳子さんの1977年の新年(その6)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2017-12-31

★2019年1月1日
桜田淳子さんの1974年の新年(中三トリオの新年)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2018-12-31

★2020年1月1日
桜田淳子さんの1980年の新年
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-12-31

★2021年1月1日
桜田淳子さん(秋田)のお雑煮
https://majun.blog.ss-blog.jp/2021-01-01

★2022年1月1日
桜田淳子さんの1975年の新年と1975年のかくし芸
https://majun.blog.ss-blog.jp/2021-12-31

★2023年1月1日
桜田淳子さんの1976年の新年(大記録)と1976年のかくし芸
https://majun.blog.ss-blog.jp/2022-12-31

★2024年1月1日
桜田淳子さんの1982年の新年
https://majun.blog.ss-blog.jp/2023-12-31


●私の2025年の目標ですが、
まず2024年の昨年度の目標を振り返りたいと思います。
2024年の新年の目標は、下記でした。
・今年もコンサート行きたいです。→達成、過去最多15のライブに行きました。
・フジコーズを応援したいと思っています。→達成、イベント4回行き、配信も視聴
・スポーツは、パリオリンピックが早くもありますね。
サッカーでは、EURO2024があります。→達成、十分観れました。
・好きな女優さんが出演するドラマを観たいと思います。
吉高由里子さんの大河ドラマ「光る君へ」
川栄李奈さんが主演となりのナースエイド」を観ようかと
思います。
朝の連続テレビ小説「ブギウギ」「さくら」「ゲゲゲの女房」「虎に翼」を観ようと思っています。
→達成、すべて見ました。


2025年は、
・今年もコンサート行きたいです。(元気なうちにですが、昨年より回数は減ると思います。)
・フジコーズを応援したいと思っています。
・好きな女優さんが出演するドラマを観たいと思います。
朝ドラの「あんぱん」は、今田美桜さん、浅田美代子さん出演なので見ます。

☆2025年のドラマでお勧めは、ありますか?

・ブログについては、桜田淳子さん50周年で、ひとつの区切りだと思っていました。
ただ、まだ、書きたい事があり、すでに書いた原稿もたくさんあります。
体も、少しずつ衰えてきてはいますが、体力がある限りは、続けようと思っています。
しかし、
この桜田淳子 グッドバイハッピーデイズの
SSブログ(旧So-netブログ)がサービスを終了してしまい、困っています。

・下記「Welcome to Junko World 桜田淳子 グッドバイハッピーデイズ」のサイト
を少しずつ充実していきたいと思います。

http://goodbyehappydays.web.fc2.com/

・「桜田淳子バイオグラフィー(歴史・年譜・年表・歩み)
http://goodbyehappydays.web.fc2.com/biography.html
を今までも、加筆追記してきましたが、さらに、各年度の出来事を充実していきます。

☆皆さんは、2025年は、いかがでしょうか?
2025年にやりたい事、楽しみは、ありますか?

●2024年11月30日(土)博品館劇場での
『関根勤チャンネル 芸能生活50周年記念トークライブ2024
~ある意味怖い絶対配信できないここだけの話~』
に行ってきました。

(51)

51-関根22.jpg

(52)

52チケット.jpg

(53)

53関根1.jpg

ゲストが浅田美代子さん
浅田美代子さんの前の付き人の井川修司さんも途中から登場
初のトークライブで、笑いまくりました。
また、浅田美代子さんにかかわる天然エピソードやここだけの話(好きな俳優、嫌いな芸能人)など
聞けました。
嫌いな芸能人は、怖い芸能人で●●という事でした。

VIP席なので、お土産のグッズをいただきました。

(54)

54関根4.jpg

●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。

今年、麻丘めぐみさんのライブ行きましたので

麻丘めぐみさんの「女の子なんだもん」です。




1973年1月15日発売で、作詞は、千家和也さん、作曲は、筒美京平さん、編曲は、筒美京平さんです。
1973年2月5日から4週連続  オリコン最高位7位
麻丘めぐみの通算3枚目のシングルでガールズポップで歌詞の♪女の子なんだもん♪が印象的
「芽ばえ」の次に好きな曲です。
手の振りも可愛かったです。

(91)

92blog女の子なん.jpg

(92)1973年2月5日のオリコンチャート

19730205.jpg

☆いろいろ懐かしい歌が入っていますが、皆さんがこのオリコンチャートで印象的な曲はありますか?

●2024年12月4日(水) 大宮ソニックシティでの薬師丸ひろ子さんの
「薬師丸ひろ子 Concert Tour 2024 〜きみとわたしのうた〜」に行ってきました。

(61)

61薬師丸.jpg

(62)

62ソニックシティ.jpg

(63)

63花.jpg

2部最後の「探偵物語」「Woman "Wの悲劇"より」「セーラー服と機関銃」は、圧巻でした。
また、大好きな歌の「窓」「きみとわたしのうた」「時の道標」は、最高でした。
そしてツアーファイナルなので、最後にアカペラの「戦士の休息」のサプライズに感動でした。

薬師丸ひろ子さんの透き通った歌声に癒されました。

1部
メイン・テーマ
瞳で話して
今日
水色星座
きみの月光
未完成
小さい秋(アカペラ)
かぐやの里

2部
きみとわたしのうた
メドレー
ユーレイズミーアップ
追憶
ムーンリバー
平凡
今日がはじまるなら

探偵物語
Woman "Wの悲劇"より
セーラー服と機関銃

アンコール
時代
時の道標

戦士の休息(アカペラ)

●桜田淳子さん情報
・1月6日~ 毎週月曜日 18:00 NHK BS
大河ドラマアンコール「独眼竜政宗」

・1月15日(水) 19:00 WOWOWシネマ
映画「花の降る午後」
・1月25日(土) 18:30 BSテレ東
映画「男はつらいよ 葛飾立志篇」

・3月26日(水)『TWIN-SONGs~尾崎亜美作品集』が発売
“尾崎亜美”の作品を集めたユニークなコンピレーションCDで
桜田淳子さんの「Lady」が収録
尾崎亜美さんの「LADY」も収録
ディスク1には尾崎亜美が15人の女性シンガーに提供した楽曲のオリジナル音源を収録
ディスク2には尾崎亜美自身によるカヴァーを、ディスク1と同じ曲目、曲順で収録
https://www.cdjournal.com/main/news/ozaki-ami/116084

ネット情報

・サンミュージックの大石まどかさんのyoutubeで
「秘話!サンミュージック」#7『桜田淳子』と題して

桜田淳子さんのバイオグラフィー(歴史)が紹介されています。
大石まどかさんとサンミュージック名誉顧問の福田時雄さんが桜田淳子さんのお話をしてくれています。

https://www.youtube.com/watch?v=leYOq5W5Vzo

・黒沢清監督が相米慎二監督を語る中で
「お引越し」での桜田淳子さん演じる母・ナズナがある行動をとるシーンを
「日本映画史に残る代表的なシーン。まいったなと感じました」と、
桜田の鬼気迫る演技と、カットを割っているのにそれを感じさせない自然な流れに触れました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67ba994d710f384eb1c9f2ff3bab22748666a34a?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241230&ctg=ent&bt=tw_up


桜田淳子プロジェクト情報

http://www.junkosakurada.com/

・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。

オンデマンド情報

・Hulu「動乱」「男はつらいよ葛飾立志篇」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「お引越し」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」「独眼竜政宗」
・Amazonプライム 「飛べ!孫悟空」
・U-NEXT 「海へ 〜See you〜」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」「病院坂の首縊りの家」
「初恋時代」「独眼竜政宗」

桜田淳子さん以外の情報
・1月5日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜 『中山美穂さんの特集』前編
・1月19日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜 『中山美穂さんの特集』後編


FMおだわらは、下記で聴けます。
https://fm-odawara.com/
https://www.jcbasimul.com/


●その他

・2024年
第66回 輝く!日本レコード大賞
レコード大賞は、
Mrs. GREEN APPLE「ライラック」


・第75回紅白歌合戦
私は、紅(赤)組に投票しました。
白組が勝ちました。

イルカさんの「なごり雪」
南こうせつさんの「神田川」
石川さゆりさんの「能登半島」が良かったです。


紅白は
昔は、前半が良かったのですが
今は、最後の後半が良いですね。

この記事へのコメント

2025年01月01日 11:33
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

淳子さんの晴れ着姿のショットをありがとうございます。
とても美しく、正月早々に良い気分です。ありがとうございます。

>☆皆さんは、2025年は、いかがでしょうか?
>2025年にやりたい事、楽しみは、ありますか?
シュノーケリングの写真を充実させたいと思っています。

>☆いろいろ懐かしい歌が入っていますが、皆さんがこのオリコンチャートで印象的な曲はありますか?
南沙織さんの「早春の港」です。
イントロの潮騒とゆったりした曲調がいいですね。
2025年01月01日 12:58
赤石さん こんにちは。

>明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

>淳子さんの晴れ着姿のショットをありがとうございます。
とても美しく、正月早々に良い気分です。ありがとうございます。

毎年、正月は、淳子さんの晴れ着を紹介しています。
紹介できて良かったです。
今回は、撮影は1975年ですので、一番ブレイクしていた時の桜田淳子さんです。

>>☆皆さんは、2025年は、いかがでしょうか?
>>2025年にやりたい事、楽しみは、ありますか?
>シュノーケリングの写真を充実させたいと思っています。

赤石さんは、すごい体力があるのと写真撮影の技術が高いので、やはり、そうですよね。

>>☆いろいろ懐かしい歌が入っていますが、皆さんがこのオリコンチャートで印象的な曲はありますか?
>南沙織さんの「早春の港」です。
イントロの潮騒とゆったりした曲調がいいですね。

すごく春らしく穏やかな感じでいいです。
1年後の「夏の感情」と対照的ですね。
南沙織さんは、現役復帰しないですね。
2025年01月01日 17:12
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
淳子さん百恵さんが一番輝いていた頃の二人の晴れ着写真ありがとうございます。
お二人の仲の良さが伝わってきて心が和みます。
私も昨年は、南こうせつさん、イルカさんなど70年代フォークの方々のコンサートに行きました。
今年も機会があれば色々な方のコンサートに行ってみたいです。
私も麻丘めぐみさんの「女の子なんだもん」大好きでした。女の子なんだもんのところでマイクを回す仕草が可愛いかったです。
オリコンチャートの中では「学生街の喫茶店」「冬物語」「地下鉄にのって」が好きでした。
2025年01月01日 18:49
キャボさん こんにちは。

>明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。 こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

>淳子さん百恵さんが一番輝いていた頃の二人の晴れ着写真ありがとうございます。
お二人の仲の良さが伝わってきて心が和みます。

二人とも高校二年生ですから、キラキラですね。
紹介できて良かったです。

>私も昨年は、南こうせつさん、イルカさんなど70年代フォークの方々のコンサートに行きました。

「イルカ with Friends」と、、、
70年代フォーク、いいですね。
南こうせつさん、イルカさんの紅白での共演、最高でした。
フォークのコンサートは、イルカさんと伊勢正三さん、行きましたので
また、フォーク系のコンサート、行きたいです。

>今年も機会があれば色々な方のコンサートに行ってみたいです。

私も行きたいと思っています。
でも、なかなか、行きたい歌手の方が、活動をしていなかったりしているので、
限られてきてしまいます。

>私も麻丘めぐみさんの「女の子なんだもん」大好きでした。
女の子なんだもんのところでマイクを回す仕草が可愛いかったです。

はい。「女の子なんだもん」は、キュートな感じがいいと思います。

>オリコンチャートの中では「学生街の喫茶店」「冬物語」「地下鉄にのって」が好きでした。

いずれもフォーク系ですね。
「学生街の喫茶店」は、言うまでもありませんが
「冬物語」は、ドラマの主題歌で、哀愁ある感じが、印象的です。
ドラマは、再放送で、見た覚えがあります。
39j
2025年01月18日 16:43
寒中見舞い申し上げます
本年も宜しくお願い致します。

年末年始、原因不明の風邪の症状でグロッキーでした。
立ち回り先で貰ったのは間違いないようで、まだ収まって
居ないらしいですから、皆さんもお気を付けください。

オリコンチャートは、当時を思い出すべく、いつも楽しく
拝見しています。
タイトルだけでは思い出さない曲も、youtu.beにより、
あぁこれかと思い出せる曲も多々ありますね。
「ケンとメリー~愛と風のように」はCMソングですから、
ワンフレーズは、どなたも聞き覚えがあるかと思います。
「カリフォルニアの青い空」もCMで使われたように記憶し
ていますが、何だったか思い出しません。
検索で引っ掛かり知りましたが、南沙織さんが、カバーシン
グルを出してたんですね。

野球少年でしたから、いいところで打順が来ると「チャンス
は一度、逃がしはしない~」って打席に入るのが流行りまし
た。秀樹さんのこの曲が一番です。
2025年01月18日 16:45
39jさん こんにちは。

>寒中見舞い申し上げます 本年も宜しくお願い致します。

寒中見舞い申し上げます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

>年末年始、原因不明の風邪の症状でグロッキーでした。
立ち回り先で貰ったのは間違いないようで、まだ収まって居ないらしいですから、
皆さんもお気を付けください。

体調は、元通りになりましたか。お大事にして下さいね。
インフルエンザ、風邪、コロナ、マイコプラズマなど感染症が流行っています。
特に、インフルエンザは、猛威をふるっています。
私は、ワクチンを打っていますが、注意しています。
1年前は、ワクチンを打っても、インフルエンザになりましたので、、


>オリコンチャートは、当時を思い出すべく、いつも楽しく拝見しています。

ありがとうございます。紹介できて良かったです。

>タイトルだけでは思い出さない曲も、youtu.beにより、あぁこれかと思い出せる曲も多々ありますね。
「ケンとメリー~愛と風のように」はCMソングですから、
ワンフレーズは、どなたも聞き覚えがあるかと思います。

1973年のオリコンなので、すごいなじみがあります。
CMソングは、仰る通り、特に、なじみがあります。

>「カリフォルニアの青い空」もCMで使われたように記憶していますが、何だったか思い出しません。
検索で引っ掛かり知りましたが、南沙織さんが、カバーシングルを出してたんですね。

「カリフォルニアの青い空」は、懐かしいです。
全米で大ヒットしたのでラジオでよく流れていました。
1984年の田原俊彦さんのCM「グリコ アーモンドチョコレート」に使用されました。

>野球少年でしたから、いいところで打順が来ると
「チャンスは一度、逃がしはしない~」って打席に入るのが流行りました。
秀樹さんのこの曲が一番です。

「チャンスは一度」は、大ブレイクするちょっと前でした。
「チャンスは一度」の次のシングルの「青春に賭けよう」は、よく覚えています。
私も小学生の時は、遊びで、野球をやっていました。
2025年01月21日 21:57
こんばんは。
新装開店、おめでとうございます。
スッキリした構成でとても良いですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
sjghd
2025年01月21日 22:33
赤石さん こんばんは。

>こんばんは。
>新装開店、おめでとうございます。

ありがとうございます。

>スッキリした構成でとても良いですね。
>今後ともよろしくお願いいたします。

Amebaブログも候補でしたが
コメントがお引越しできないと
画像がリンクでの表示なので、やめました。
とりあえずSeesaaブログで、はじめます。
(リダイレクト機能もあるのですが、まだやっていません。)
こちらこそ、今後もよろしくお願いします。